您好,欢迎来到九壹网。
搜索
您的当前位置:首页Ct-gvdng超实用日语敬语练习(附讲解)

Ct-gvdng超实用日语敬语练习(附讲解)

来源:九壹网


.~

① 我们‖打〈败〉了敌人。

②我们‖〔把敌人〕打〈败〉了。

1.「行く」の固定敬語表現 1.一度ぜひ、蘇州の方にも( )ください。 (1)おまいり (2)うかがって (3)おいで (4)来られて 2.あなたのお父様は、いつ大阪に( )になるんですか。 (1)おいでに (2)おうかがい (3)拝見 (4)おじゃま 3.今日は妻が体調をくずしましたので、私一人で( )ました。 (1)来られ (2)まいり (3)いらっしゃい (4)おいでになり

【「行く」の固定表現】

敬語 (尊)いらっしゃる (尊)おいでになる (謙)まいる

【解答】1.(3) 2.(1) 3.(2)

例文 国慶節連休はどこへいらっしゃいましたか。 国慶節連休にどこかへおいでになりましたか。 家族で日本にまいりました。 2.「来る」の固定敬語表現 1.一度ぜひ、私の国にも( )ください。 (1)おまいり (2)うかがって (3)おこし (4)来られて 2.あなたのお母様は、いつこちらに( )になるんですか。 (1)お見えに (2)おうかがい (3)拝見 (4)おじゃま

【「来る」の固定表現】

敬語 (尊)いらっしゃる (尊)おいでになる (尊)お越しになる (尊)見える (謙)まいる

【「来て下さい」の固定表現】

例文 どちらからいらっしゃいましたか。 どちらからおいでになりましたか。 どちらからお越しになりましたか。 どちらからお見えになりましたか。 まもなく電車がまいります。 (尊)おいでください (謙)お越しください

【解答】1.(3) 2.(1)

どうぞ奥様とご一緒においでください。 奥様もお越しくださいました。 3.「いる」の固定敬語表現 1.先生はいつから中国に( )ますか。 (1)おり (2)いらっしゃい (3)存じて (4)申し上げていらっしゃい 2.私は朝7時からもう会社に( )ました。 (1)おり (2)いらっしゃい (3)おいでになり (4)お越しになり

【「いる」の固定表現】

敬語 (尊)いらっしゃる (尊)おいでになる (謙)おる

【解答】1.(2) 2.(1)

例文 明日はオフィスにいらっしゃいますか。 明日はオフィスにおいでになりますか。 半年前から上海にずっとおります。 4.「言う」の固定敬語表現 1.国慶節記念セールを行いますので、お客様へご案内( )。 (1)させます (2)いただきます (3)申し上げます (4)願います 2.私に欠点があるならハッキリと( )下さい。 (1)言うて (2)申して (3)おっしゃって (4)お越しになって 3.この度、上海から転勤になりました趙と( )ます。 (1)おっしゃい (2)名乗り (3)申し (4) 存じ

【「言う」の固定表現】

敬語 (尊)おっしゃる (謙)申す (謙)申し上げる (謙)お/ご~申し上げる

【解答】1.(3) 2.(3) 3.(3)

例文 社長がそうおっしゃったのですか。 私からお客様に申します。 私から社長に申し上げましょう。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

5.「知っている」の固定敬語表現 1.貴社におかれましては、ますますご発展のことと( )。 (1)存じます (2)存じ上げます (3)申し上げます (4)申します 2.お名前は( )が、お目にかかったことはございません。 (1)存じて上げます (2)存じ上げております (3)ご存知でおります (4)存じていらっしゃいます 3.社長。明日、東京からお客様が見えるのを( )ですか。 (1)存知 (2)ご存知 (3)お存知 (4)お申し 4.病気でご入院されていたそうで、( )ませんで申し訳ございません。 (1)ご存知 (2)存知あげ (3)申し (4)申し上げ

【「知っている」の固定表現】

敬語 (尊)ご存知 (謙)存じる/存ずる (謙)存じ上げる

【解答】1.(3) 2.(2) 3.(2) 4.(2)

例文 植田先生のご家族をご存知ですか。 ええ、よく存じています。 ええ、よく存じ上げております。 6.「見る」の固定敬語表現 1.( )ませ。右手に見えますのが東方明珠タワーでございます。 (1)ご拝見ください (2)ご覧ください (3)ご覧ねがい (4)お目にかかり 2.お客様、当社の資料を一度でも( )ませんか。 (1)ご覧願え (2)拝見し (3)お目にかけ (4)伺え 3.お宅のお嬢さんが出ている映画を、もう( )なりましたか。お綺麗でしたよ。 (1)拝見され (2)お見えになり (3)ご覧になり (4)あがり

【「見る」の固定表現】

敬語 (尊)ごらんになる

例文 万里の長城をご覧になりましたか。 (謙)拝見する (謙)拝見いたす 丸尾先生の教材を拝見しました。 丸尾先生の論文を拝見致しました。 【「見て下さい」の固定表現】

敬語 (尊)ご覧ください (謙)ご覧いただく (謙)ご覧ねがう

【解答】1.(2) 2.(1) 3.(3)

例文 どうぞゆっくりご覧ください。 社長に私が書いた稟議をご覧いただきました。 先生、私の書いた作文をご覧ねがいたいのですが。 7.「見せる」の固定敬語表現 1.私の故郷の美しい山々を、ぜひ先生にも( )たいものです。 (1)拝見し (2)ご覧になり (3)お目にかけ (4)お目にかかり 2.あのような有名な方に( )大変うれしく思いました。 (1)お目にかかられて (2)お目にかかれて (3)お目にかけて (4)お目にかけられて

【「見せる」の固定表現】

敬語 (謙)ご覧にいれる (謙)お目にかける

【「会う」の固定表現】

敬語 (謙)お目にかかる

【解答】1.(3) 2.(2)

例文 ご担当の方にお目にかかりたいのですが。 例文 中国の伝統芸能をご覧に入れましょう。 小籠包の作り方をお目にかけましょう。 8.「借りる」の固定敬語表現 1.人出が足りないので課から誰か3、4人( )いいですか。 (1)借りていただいても (2)お借りされても (3)拝借しても (4)拝借されても

【「借りる」の固定表現】

敬語 (謙)拝借する (謙)拝借いたす

例文 先生のテキストを拝借してもよろしいですか。 先生のボールペンを拝借いたしました。

【解答】1.(3)

9.「聞く」「尋ねる」「訪ねる」の固定敬語表現 1.社長のお宅に( )おりに、ゴルフクラブをいただきました。 (1)行かれた (2)うかがった (3)まいられた (4)いらっしゃった 2.担当者の者がご用件を( )ので、尐々お待ち下さい。 (1)うかがわせてまいります (2)うかがいにみえます (3)うけたまわりにみえます (4)うけたまわりにまいります

【「聞く」の固定表現】

敬語 (謙)伺う (謙)承る

【「尋ねる」の固定表現】

敬語 (謙)伺う

【「訪ねる」の固定表現】

敬語 (謙)伺う (謙)あがる

【解答】1.(2) 2.(4)

例文 先日、社長の家へうかがいました。 ちょっとあがらせてもらいます。 例文 すいません。ちょっとおうかがいしたいことがあるんですが。 例文 先生からお話はうかがいました。 先生からお話をお承りいたしました。 10.「食べる」「飲む」の固定敬語表現 1.最近、体の調子が良く、何でもおいしく( )おります。 (1)召し上がって (2)あがっており (3)いただいて (4)お食べして 2.お口にあわないかもしれませんが、どうぞ( )ください。 (1)おあがり (2)おあげ (3)めしあがられて (4)お召しになって

【「食べる」「飲む」の固定表現】

敬語 (尊)あがる (尊)召し上がる (謙)いただく

【解答】1.(1) 2.(1)

例文 先生は毎日お酒をあがりますか。 新しい課長はどのくらいお酒を召し上がりますか。 おいしくお食事をいただきました。

11.「くれる」「あげる」「もらう」の固定敬語表現 1.当デパートは、午後9時をもちまして、本日の営業を終了( )ます。 (1)いたしており (2)させていただき (3)させてください (4)させて 2.せっかくお招き( )ましたが、どうしても都合がつきません。 (1)いたし (2)さしあげ (3)願い (4)いただき

【「くれる」の固定表現】

敬語 (尊)くださる (尊)~てくださる (尊)お~ください/くださる (謙)~(さ)せてください/せてくださる

【「あげる」の固定表現】

敬語 (謙)さしあげる (謙)~さしあげる

【「もらう」の固定表現】

敬語 (謙)いただく 有難くいただきます。 例文 例文 これは先生の奥様にさしあげてください。 私からご説明してさしあげましょう。 例文 先輩がこの本をくださいました。 先生が教えてくださったことは忘れません。 社長がお教えくださいました。 何か食べさせてくださいませんか。 (謙)頂戴する/頂戴いたす ご厚意だけちょうだいいたします。

【「~てもらう」の固定表現】

敬語 (謙)~ていただく (謙)お/ご~いただく (謙)お/ご~願う 例文 先生、この本を貸していただけませんか。 社長、きちんとご説明いただけませんか。 監督、ご指導願えませんか。 (謙)~(さ)せていただく 先生の消しゴムを使わせていただきました。

【解答】1.(2) 2.(4)

12.その他の固定敬語表現

1.当社の新製品は( )でしょうか。 (1)お気に召させていただきました (2)お気に召していただきました (3)お気に召させてくださいました (4)お気に召して願いました 2.お年を( )方は、特に今年の風邪にはご注意下さい。 (1)お召しいたされた (2)お召しになれる (3)召しておる (4)召された

【「引き受ける」の固定表現】

敬語 (謙)承る

【「風邪を引く」の固定表現】

敬語 (尊)お風邪を召す

【「服を着る」の固定表現】

敬語 (尊)お着物をお召す

【「年をとる」の固定表現】

敬語 (尊)お年を召す

【「気に入る」の固定表現】

敬語 (尊)お気に召す

【解答】1.(2) 2.(4)

例文 今日の料理、おきにめしていただけましたか。 例文 あのおとしをめされた方はどなたですか。 例文 奥様、素敵なおきものをおめしになっていますね。 おかぜをめされたのですか。 例文 ご注文をうけたまわります。 例文 13.“非固定”の敬語表現 原形

敬語 例文 (尊)お/ご~になる いろいろな動詞 (謙)お/ご~する (尊)~(ら)れる 可能形 (尊)お/ご~になれる (謙)お/ご~できる (尊)なさる (謙)いたす (尊)~ていらっしゃる ~している (尊)~ておいでになる (尊)お/ご~です (謙)~ておる (尊)(お)~でいらっしゃる ~です (尊)(お)~くていらっしゃる (寧)~でございます ある/いる ~である/~でいる

(寧)ございます (寧)~てございます 社長がお書きになった字 私からご報告します。 書かれる 読まれる 話される 食べられる もうお帰りになりますか。 明日ご報告できると思います。 何を注文なさいますか。 何にいたしましょうか。 社長は出掛けていらっしゃいます。 校長はお昼を食べておいでになってます。 社長がお呼びです。 ただいま留守にしております。 娘さんはお綺麗でいらっしゃいますね。 奥様はお若くていらっしゃいますね。 私が丸尾でございます。 あちらにデスクがございます。 新聞に色々書かれてございます。 ~する

因篇幅问题不能全部显示,请点此查看更多更全内容

Copyright © 2019- 91gzw.com 版权所有 湘ICP备2023023988号-2

违法及侵权请联系:TEL:199 18 7713 E-MAIL:2724546146@qq.com

本站由北京市万商天勤律师事务所王兴未律师提供法律服务