您好,欢迎来到九壹网。
搜索
您的当前位置:首页ビジネスのための日本语

ビジネスのための日本语

来源:九壹网


ビジネスのための日本

第一課 紹介(しょうかい)

ステージ ワン 社内

1. 自己紹介する

本社から参りました。加藤と申します。よろしくお願いします。

チャンと申します。こちらこそ よろしくお願いします。

2.ほかの人を紹介する

内の部の山本さんです。こちらは本店の高橋さんです。

山本です。はじめまして。

高橋です。はじめまして。

社外

1.自己紹介する

こすもしょうじの山田と申します。どうぞ よろしくお願いいたします。

担当の小林と申します。こちらこそ よろしくお願いいたします。

2.ほかの人を紹介する

ご紹介します。課長の伊藤です。こちらは 販売担当の吉田さんです。

伊藤でございます。いつもお世話になっとります。

吉田でございます。こちらこそ お世話にな よります。

ステージ ツー 社内 会話 新入社員

A:今日からお世話になります。ジョンソンと申します。よろしくお願いします。

B:片岡と申します。こちらこそ よろしくお願いします。

A:ジョウソンさんはいつ日本へいらっしゃったんですか。

B:二年前です。

A:そうですか。うちの会社に入る前は何をなさっていたんですか。

B:名古屋の貿易会社で仕事をしていました。

A:そうですか。日本語はどちらで勉強なさったんですか。

B:日本語学校で勉強しました。でも 仕事の時は あまり日本語を使わなかったんです。

これからもっと勉強しないと。

A:そうですか。ここは英語が分からない人が多いですから、がんばってください。

まあ とにかく よろしくお願いします。分からないことがあったら、何でも聞いてください。

B:ありがとうございます。

社外 会話 訪問

A:いらっしゃいませ。

B:私(わたくし)アジア銀行の松本と申します。総部課長の市川様にお目にかかりたいんですが。

A:失礼ですが、お約束がございますか。

B:ええ、2時半。

A:左右でございますが、少々お待ちください。松本さま、ただいまいちかぶがこちらに参りますので、もう少々お待ちください。

B:そうですか。どうも。

C:どうも お待たせいたしました。

B:アジア銀行の松本でございます。どうぞ よろしくお願いいたします。

C:松本さんでいらっしゃいますね。総務担当のいちかあでございます。

こちらこそ。どうぞ よろしくお願いいたします。

アジア銀行さんは 銀座にあるんですね。

B:ええ、東銀座駅から 歩いて二三分の所にあるんです。

第二課 挨拶

ステージ ワン 社内

1.出社した時の挨拶

A:おはようございます。

B:おはようございます。

A:昨日はごちそうさまでした。

B:いいえ。どういたしまして。

2.退社する時の挨拶

A:まだ帰らないですか。

B:ええ。まだ明日(あす)の会議の準備が終わらないんですよ。

A:そうですか。大変ですね。では お先に失礼します。

B:お疲れさまでした。

3.久しぶりに会った時の挨拶

A:リーさん、お久しぶりですね。

B:そうですね。どうですか 最近。

A:ええ。相変わらずですよ。

社外

1.再会した時の挨拶

A:どうも お待たせいたしました。

B:いいえ。先日はどうもありがとうございました。

A:いいえ。こちらこそ。今日はお忙しいところはありがとうございます。

2.別れる時の挨拶

A:では そういうことで。

B:そうですね。それでは そろそろ失礼いたします。

A:今日はお忙しいところ ありがとうございました。

3. 久しぶりに会った時の挨拶

A:ごぶさたしております。

B:いいえ、こちらこそ。おかわりありませんか。

A:ええ。おかげさまで。

ステージ ツウ 社内 会話一 欠勤した翌日

A:おはようございます。

B:おはよう。大丈夫。

A:はい。おかげさまで。今日はずいぶんよくなりました。

昨日は申しわけありませんでした。

B:やあ、体の調子が悪い時は ゆっくり休んだ方がいいよ。熱は下がった。

A:はい。今朝はもう大丈夫です。ゆうべは39度ぐねあったんですが。

B:そうか。じゃ、たいへんだっただろう。今日も無理をしない方がいいよ。

A:はい。ありがとうございます。

会話二 残業

A:高橋、まだ帰らないの。

B:うーん、まだ明日の会議の準備が終わらないだよ。教授にこの資料を纏めなくじゃなんないんだ。

A:これを全部纏めるの。

B:そうなんだよ。

A:大変だな。がんばれよ。じゃ、お先に。

B:お疲れさま。

社外 会話 訪問客(ほうもんぎゃく)

A:斉藤さん、どうも お待たせいたしました。

B:いいえ、先日はどうも。

A:いいえ、こちらこそ。今日はおびそがしいところ ありがとうございます。

B:いいえ。今日は 車でいらっしゃったんですか。

A:ええ。駐車場 お借りしました。ここは直ぐ お分かりになりましたか。

B:この辺はちょっと道側 分かり難いですから。

A:ええ。前に地図をいただいたので、直ぐ分かりました。うちの会社から20分ぐらいで 着きましたよ。

B:ああ、そうですか。けっこう近いんですね。それで、さっそぶですが、れいの件のスケジュールをたててみたんですが。

第三課 許可

ステージ ワン 社内

1. 意向を尋ねて許可を求める

(一) 許可する

A:ちょっとこOHB使ってもいいですか。

B:ええ、いいですよ。

A:じゃ、ちょっと使わせてもらいますね。

(二) 許可しない

A:ちょっとこOHB使ってもいいですか。

B:すみません。今使うところなんですよ。

A:ああ、そうですか。じゃ、いいです。

2. 可能性を尋ねて許可を求める

(一) 許可する

A:すみません。今日の午後 だいちかいにっすB:ええ。大丈夫ですよ。

A:じゃ、2時ごろから使います。

使いますか。

(二) 許可しない

A:すみません。今日の午後 だいちかいにっす 使いますか。

B:それがもう予約が入っているんですよ。

A:そうですか。分かりました。

社外

1.意向を尋ねて許可を求める

(一) 許可する

A:明日伺ってもよろしいでしょうか。

B:ええ。どうぞ。

A:では、そうさせていただきます。

(二) 許可しない

A:明日伺ってもよろしいでしょうか。

B:もうしわけございませんが。明日は外に出とりまして。

A:ああ、そうですか。

ステージ ツウ 社内 会話一 休暇の許可願い

A:部長、ちょっと宜しいですか。

B:ん、何。

A:実は来週 国から両親が来ることになったんです。それで、月曜日 休暇を取っても宜しいですか。

B:月曜か。月曜はちょっと。

A:無理ですか。

B:実は 月曜にフランス人のお客さんがくるんだよ。それで、マルダンさんに通訳を頼むと思っていたんけどなあ。

A:ああ、そうですか。

B:その方は英語がよく分からないそうでね。困ったな。

A:まあ、この件は考えどうぐよ。

B:すみません。お願いします。

会話二 ものの貸し借り

A:ちょっとこのコンピューター 使ってもいい。

B:悪いけど、今使うところなのよ。

A:そうか。じゃあ、ちょうがないな。

B:ワープロでよかったら貸すけど。

A:ああ、そう。じゃ、ちょっと貸して。

社外 会話 訪問

A:それでは、そろそろ失礼いたします。また来週の月曜日 伺っても宜しいでじょうか。

B:ええ。午後でしたら、構いませんが。

A:そうですか。では また2時ごろ伺います。

B:そうそう。その時 商品のサンプルを持っと来てつざけませんか

A:承知いたしました。

B:よろしくお願いいたします。今日はお忙しいところ ありがとうございました。

第四課 依頼

ステージ ワン 社内

1. 依頼する

(一) 受ける

A:ちょっと これをアジア銀行へ届けてもらいませんか。

B:はい。わかりました。

(二) 断る

A:ちょっと これをアジア銀行へ届けてもらいませんか。

B:すみません。この仕事 急ぎなんです。

社外

1. 依頼する

(一) 受ける

A:できましたら、この製品を使ってみていただきたいんですが。

B:そうですね。じゃ、使ってりましょう。

(二) 断る

A:できましたら、この製品を使ってみていただきたいんですが。

B:もうしわけございませんが、それはちょっと。

2. 強く依頼する

(一) 受ける

A:今回の件で専務と一度お話したいんですが、何とかお願いできませんか。

B:承知いたしました。

(二) 断る

A:今回の件で専務と一度お話したいんですが、何とかお願いできませんか。

B:もうしわけございませんが、それはちょっと難しいですね。

ステージ ツウ 社内 会話一 上司に頼む

A:主任、今ちょっとよろしいですか。

B:うん、何。

A:実は 今回のグッドシステムとのうきょうどじぎょうの件んですが。

基部が大きいので、私一人では決定が難しいんです。

A:確かに。可也大きいね。それでしゅににチーフやっていただけませんか。

主任の支持でもう期待んですが。

B:そうか。わかった。ありがとうございます。助かります。では そういうことで

よろしくお願いします。

会話二 ワープルーチを強く頼む

A:ね、渡辺さん、ちょっとこの資料 急ぐんだけど。悪いけど、四時までにワープルーチ やってもらいない

B:ええ、今日の4時まで。

A:だって 課長が4時までに よういしろって言うんだよ。

B:でも 部長にこの企画書を教授にあってくれて いわれてるし。

A:そこなのか。

B:そうね。

A:この資料が場に合わないと、話が進められないんだよ。頼むよ。

B:そう。じゃあ、仕方がない。やるわ。

A:ありがとう。

社外 会話 見本市への出品を頼む

A:早速ですが、グッドシステムさんに 一つお願いあるんですが。

B:何でしょうか。

A:実は 今回当社が中心となって、二月に新型製品の見本市を開成することになりまして。

B:そうですか。

A:それで、できましたら、うんしゃも出品していただきたいんですが。

B:もうしわけございませんが、現在当社にはそういう計画がありませんので。

A:そうですか。でも 見本市は比重の拡大に比重に効果がありますし。

説明会だけでも 来ていただけるとありがたいんですが。

B:そうですね。

A:創立三十周年を記念した見本市なんです。何とか お願いできませんか。

B:分かりました。じゃあ、説明会に入館ほとにしましょう。

A:ありがとうございます。

第五課 誘い

ステージ ワン 社内

1. 誘う

(一) 受ける

A:今度の日曜日 みんなでお花見に行くんですけど。よかったら 一緒に行きませんか。

B:ええ。喜んで。

(二) 断る

A:今度の日曜日 みんなでお花見に行くんですけど。よかったら 一緒に行きませんか。

B:今度の日曜日ですか。ちょっと ずごぐが悪いんで。

2. 進める

(一) 受ける

A:ちょっと休みたいですね。お茶でもどうですか。

B:ああ、いいですね。

(二) 断る

A:ちょっと休みたいですね。お茶でもどうですか。

B:ありがとう。それが これから出掛けるんですよ。

社外

1. 誘う

(一) 受ける

A:今度 懇談会をやるんですが。宜しければ 御社も参加なさいませんか。

B:はい。そうさせていただきます。

(二) 断る

A:今度 懇談会をやるんですが。宜しければ 御社も参加なさいませんか。

B:お誘いは ありがたいんですが。懇談会に参加するのはちょっと難しいですね。

2. 進める

(一) 受ける

A:何か飲み物でもいかがですか。

B:ありがとうございます。

(二) 断る

A:何か飲み物でもいかがですか。

B:いいえ。どうぞ お構いなく。

ステージ ツウ 社内 会話一 上司を誘う

A:部長、ちょっと宜しいですか。

B:ああ。

A:今からみんなで飲みにここといなったんですが。部長もいらっしゃいませんか。

B:今から。

A:偶にはいかがですか。

B:じゃあ、行こうか。

A:では 一階のロビーで お待ちしています。

会話二 同僚を飲みに誘う

A:鈴木君、今晩予定ある。

B:いや、別にないけど。

A:久しぶりに一緒にのみに行かない。

B:いや、それが 最近残業が続いてるんで、今日は早く帰ると思っているんだ。

A:まあ、いいじゃない 今日だけは。新宿にいい所見つけたんだ。

B:うん、。だけどこの所 疲れているし。やっぱり止めとくよ。また今度にしてくれる。

A:そう。じゃ、また今度。

社外 会話 共同輸送の説明会に誘う

A:どうも お待たせしまして。

B:いいえ。いいえ。

A:おわつい所 ありがとうございます。何か冷たいものでもいかがですか。

B:いいえ、どうぞ おかまいなく。

A:私もいただきますから。

B:そうですか。では 遠慮なくいただきます。

A:所で 当社でもこの所コスト削減が問題になっていまして。

B:東洋電気さんもそうですか。どこも同じですね。

A:ええ。それで同業者との共同輸送を計画している所なんですが。

B:共同輸送ですか。中々難しいでしょうね。

A:ええ、まあ。ですが 流通コストの削減は どうしでもやらなければならないことですし。

B:そうですね。

A:今度 うちで説明会を開きますので。よろしければ いらっしゃいませんか。

B:そうですね。まあ、考えとおきます。

これで A面を終わります。 ^ () ^

第六課 電話

ステージ ワン 社内

1. 電話を取り次ぐ

A:もしもし、企画部のスミスですけど、林さんいますか。

B:林さんですね。今代わります。 林さん、企画部のスミスさんから 三番に電話の入っています。

C:もしもし、林です。

A:スミスです。実は ちょっと聞きたいことがあるんですけど。

2. 伝言を頼む。

A:もしもし、企画部のスミスですけど、林さんいますか。

B:今電話中ですが。

A:そうですか。じゃ、ちょっと 伝えてもらいたいことがあるんですけど。

B:はい。どうぞ。

3. 伝言を申し出る

A:もしもし、企画部のスミスですけど、林さんいますか。

B:今席をはずしていますが。

A:ああ、そうですか。

B:何か伝えましょうか。

A:じゃ、お願いします。

社外

1. 電話を取り次ぐ

A:ABCコンサルティングのストンと申しますが、いつもお世話になっとります。

B:こちらこそ。お世話になっとります。

A:課長の佐々木さま いらっしゃいますか。

B:佐々木でございますね。少々お待ちください。 課長、ABCコンサルティングの

ストンさんから 三番に電話の入っています。

C:お電話代わりました。佐々木でございます。

A:ストンでございます。実は 商品説明会の件で おききしたいことがあるんですが。

2.伝言を頼む

A:ABCコンサルティングのストンと申しますが、いつもお世話になっとります。

B:こちらこそ。お世話になっとります。

A:課長の佐々木さま いらっしゃいますか。

B:申しわけございません。ただ今 電話中でございますが。

A:そうですか。ではちょっと 伝えていただきたいことがあるんですが。

B:はい。どうぞ。

3.伝言を申し出る

A:ABCコンサルティングのストンと申しますが、いつもお世話になっとります。

B:こちらこそ。お世話になっとります。

A:課長の佐々木さま いらっしゃいますか。

B:申しわけございません。ただ今 席をはずしておりますが。

A:ああ、そうですか。

B:もし宜しければ、何かを伝えしましょうか。

A:では、お願いいたします。

ステージ ツウ 社内 会話一 伝言を伝える

A:。。。企画部です。

B:営業部の佐藤ですが、渡辺課長 いますか。

A:今 席をはずしていますが。

B:そうですか。それじゃ戻ったら、ちょっと伝えてもらいたいことがあるんですけど。

A:はい。どうぞ。

B:今日の会議なんですが、3時からに変更になったで、伝えてもらいませんか。

A:会議は3時からと言うことですね。分かりました。

B:よろしくお願いします。

A:課長、さっきほど 営業部の佐藤さんから電話があって、今日の会議は 3時からに変更になったとのことです。

C:ああ、そう。分かった。

会話二 同僚に伝言を頼む

A:。。。。ワールドぶすさん営業部でございます。

B:もしもし、木村さん。山口でけど、課長いる。

A:今 会議中だけど。

B:そうか。じぁ、ちょっと伝えてもらいたいことがあるんだけど。

A:うん、何。

B:実は 新宿駅なんだけど。山の手せんが自己でどまちゃって。しばらく おきそうりないんだよ。それで、社に戻るのが少し遅くなりそうだって 伝えてもらいない。

A:うん、わかった。じゃ、気を付けて。

B:ん、じゃ、そう言うことで。よろしく。

社外 会話 伝言を申し出る

A:。。。グッドシステムでございます。

B:ごすもしょうじの小林と申しますが。いつもお世話になっとります。

A:こちらこそ。お世話になっとります。

B:吉田さん いらっしゃいますか。

A:申しわけございません。ただ今 がえしつ中でございますが。

B:そうですか。何時ごろ お戻りになりますか。

A:4時の予定でございますが。もし宜しければ、何かを伝えしましょうか。

B:そうですね。では、お願いいたします。先日ご相談した商品の見積書を

送っていただきたいと 伝えていただきたいんですが。

A:見積書を送りすると言うことでございますね。承知いたしました。

B:よろしくお願いいたします。それでは、失礼いたします。

A:失礼いたします。

第七課 アポイント

ステージ ワン 社内

1.アポイントの申し入れ

A:来年どのお採用計画について、お聞きしたいことがございますので、お時間い

B:ええ、いいですよ。

A:では、いつが宜しいでしょうか。

B:そうですね。

2. 曜日の設定

ただきたいんですが。

A:来週の初めはいかがですか。

B:来週の初めはちょっと。

A:そうですか。では水曜日あたりはいかがですか。

B: ええ、水曜日でしたら、構いませんよ。

3、時間の設定

A:水曜日の何時ごろが宜しいでしょうか。

B:水曜日なら、何時でも構いませんよ。

A:では、3時ごろはいかがですか。

B:ええ。いいですよ。

4. 日時の確認と場所の設定

A:それでは、15日水曜の3時と言うことでよろしいでしょうか。

B:ええ。

A:御社のどちらに伺いましょうか。

B:私どものビルの 一階 受付におこしください。

5. 確認して電話を切る

A:では、御社の一階受付に15日水曜の3時と言うことでございますね。

B:はい。おまちしております。

A:ありがとうございました。失礼いたします。

ステージ ツウ 会話一 アポイントを取る

A:新製品について お聞きしたいことがございますので、お時間いただきたいん

B:ええ。いいですよ。

A:では いつが宜しいでしょうか。

B:そうですね。

A:木曜日あたりはいかがですか。

B:木曜日でしたら、構いませんよ。

A:木曜日の何時ごろが宜しいでしょうか。

ですが。

B:そうですね。1時ごろはいかがですか。

A:はい。それでは、七日木曜日の1時と言うことで 宜しいでしょうか。

B:ええ。

A:御社のどちらに伺いましょうか。

B:私どもの3階。商品開発部におこしください。

A:では、御社の3階 商品開発部に 七日木曜日の1時と言うことでございますね。

B:はい。おまちしております。

A:ありがとうございました。失礼いたします。

会話二 アポイントの日時の変更以来

A:お電話 代わりました。田中です。

B:ABCコンサルティングのストンでございます。いつもお世話になっとります。

A:こちらこそ。いつもお世話にな よります。

B:実は 先日お約束いたしました。打ち合わせの件なんですが。

A:はあ。

B:木曜日にお約束したと損じますが、急に出張することになりまして。 できましたら、

来週の初めに変更させていただきたいんですが。

A:来週ですね。月曜日でしたら、かまいません。

B:では 月曜日の3時ごろはいかがですか。

A:ええ。いいですよ。

B:それでは 来週月曜日3時と言うことで 宜しいでしょうか。 大変かってなことを申しまして もしわけございませんが。よろしくお願いいたします。

A:はい。では お待ちしておりますので。

B:失礼いたします。

会話三 アポイントの時間の変更以来

A:大変お待たせいたしました。田中です。

B:東西証券のりいでございます。いつもお世話になっとります。

A:こちらこそ。どうも。

B:実は 先日お約束した、打ち合わせの件なんですが。

A:ええ。

B:お時間をいただきながら、恐縮なんですが。木曜日の10時を11時に変更させていただきたいんですが。

A:少々お待ちください。11時ですか。ちょっと難しいですね。午後でしたら、何時でもかまいませんが。

B:そうですか。では、午後1時半ごろはいかがですか。

A:ええ。いいですよ。

B:ありがとうございます。ご迷惑をかけてもうしわけございません。

A:いいえ。いいえ。

B:それでは 木曜日 1時半と言うことで。

A:はい。承知いたしました。

B:失礼いたします。

第八課 提案 申し出

ステージ ワン 社内

1. 申し出る

(一) 受ける

A:大変そうですね。手伝いましょうか。

B:ありがとう。助かります。

(二) 断る

A:大変そうですね。手伝いましょうか。

B:ありがとう。でも 大丈夫ですから。

2. 会議で提案する

A:この件について、何か意見がありますか。

B:もう少し他社の情報収集をしたら、どうでしょうか。

社外

1. 申し出る

(一) 受ける

A:宜しければ、会場手配いたしましょうか。

B:そうしていただけるとありがたいです。

(二) 断る

A:宜しければ、会場手配いたしましょうか。

B:せっかくですが、私ともで、いたしますので。

2. 合同会議で提案する

A:共同プロジェクトについて 何かご意見がございますか。

B:もう少しスケジュールを早めたら、いかがでしょうか。

ステージ ツウ 社内 会話一 じゅうしえいの申し出

A:ジョンズさん、来週金曜日にサンフランシスコ支社の 佐々木社長が日本に

いらっしゃることになったの。

B:ああ、佐々木社長ですか。私もアメリカにいた時には いろいろお世話になりました。

懐かしいですね。もうあれから5年になります。

A:それで 金曜日にうちの科で飲み買えでもやろうと思っているんだけど。

B:ええ。いいですね。よろしかったら、勘定しましょうか。

A:ああ、ありがとう。助けるわ。あと なりたえの出迎えなんだけど。

B:では、それも私がやります。

A:いや。ジョンズさんは感じで大変だから。木村さんに頼むわ。ありがとう。

会話二 同僚えいの申し出。

A:鈴木さん、会議の資料 もうできあがった。(あがる 接尾词 结束,完了)

B:それが思ったゆり 時間がかかるのよう。

A:そう。3時の会議に間に合う。

B:んん、まあ。何とか。

A:今1時半だから、ちょっとぎりぎりになりそうだね。よかったら、手伝うか。

B:ううん、そんな。もうしわけないから。

A:遠慮しとことないよ。今手が空いているから。

B:悪いわね。じゃ、資料をさんからなんだけど。

社外 会話 合同会議

A:それでは、今回の高齢者のニーズ調査について 何か意見がございますか。

B:調査のへっくから見て スカイ朝を第一に考えなければならないと思いますが。

安全性や価格についても考えたら いかがでしょうか。

A:ただ今のだいちこうぎょうさんのごてあについは いかがでしょうか。

C:確かに 安全性や価格について考えてお酷とは大切ですね。

これでテープを終わります

因篇幅问题不能全部显示,请点此查看更多更全内容

Copyright © 2019- 91gzw.com 版权所有 湘ICP备2023023988号-2

违法及侵权请联系:TEL:199 18 7713 E-MAIL:2724546146@qq.com

本站由北京市万商天勤律师事务所王兴未律师提供法律服务