第一单元 记叙文
記述文について
所谓记叙文,是以叙述表达方式为主,描写、抒情、说明和议论表达方式为辅,以写人物的经历和事物发展变化为主要内容的一种文体。
各种表达方式综合运用
1 叙述:把人物的经历和事物的发展变化过程表达出来的一种表达方式。它是写作中最基本、最常见、也是最主要的表达方式。
2 描写:是对人物的外形、动作、事物的性质、形态和景物的状貌,变化所作的具体刻画和生动描摹。
3说明:是用简明的语言、客观而准确地解说事物或阐述说事理的一种表达方式。 4 抒情:是作者通过作品中心人物表达主观感受,倾吐心中情感的文字表露,可分为直接抒情、间接抒情两种。直接抒情即直抒胸臆。间接抒情是在叙述、描写、议论中流露出爱憎感情。
5 议论:根据作品写出自己的见解或道理.(记叙文中的议论往往起画龙点睛,深化中心,揭示记叙目的和意义的作用。)
为了让记叙生动,在写记叙文的时候,还需要辅之以描写表达方式;为了让记叙过程流露感情色彩,还需要辅之以抒情表达方式;为了让记叙的人和事有意义,还需要辅之以议论表达方式。在继续的过程中,有些地方需要说明,还需要辅之以说明这一表达方式。综合表达方式的灵活运用,可以使记叙文变得更有表现力,更具感染力。 一、记叙文的概念:记叙文是以记叙、描写为主要表达方式,以记人、叙事、写景、状物为主要内容的文章。中学阶段,为了教学的方便,常常把消息、通讯、人物传记、回忆录、寓言、童话、小说等,都划归到记叙文教学中。
二、记叙文的分类:从写作内容与方式看,可分为两类:简单的记叙文和复杂的记叙文。从写作对象的不同,可分为四类:1.写人的记叙文;2.叙事的记叙文;3.写景的记叙文(即散文);4.状物的记叙文。
三、记叙的要素:记叙文有六要素——时间、地点、人物、事件的起因、经过、结果。 四、记叙的顺序:常用的有三种——顺叙、倒叙、插叙。
五、记叙的线索:一般有以下几种——人线、物线、情线、事线、时线、地线。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
六、记叙的人称:一般采用第一人称或第三人称,个别时候使用第二人称。 七、记叙的中心与详略:整体感知,准确把握文章中心。分析材料与中心的关系,理解材料的详略安排。
八、记叙文所用的表达方式:常见的是五种——记叙、描写、说明、议论和抒情。比较复杂的记叙文,往往几种表达方式综合运用。
第一課 变情文(写情文)
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
定義
记录感情和内心感受的文章,既可将快乐,悲哀,忧愁等各种感受在文章中直接抒发表达出来,也可以借事物,风景,人物的描写来抒发感情。单纯的感情描写略显空洞,结合人物活动,心理则较为自然。像故事情节中应有波动,起伏一样,写情文中也应着重描写主人公的心情变化。 主な内容
变情文のフローチャート モデル文
1. いきていることのすばらしさ 2. 泉
3. 幸せの意味を理解していきたい 学習の手引き てはじめて てばかり 練習 添削例
一.フローチャート
①読む人を引きつけるような題名を考える
②これからどんなことが起きるのだろうかと期待させる書き出しにする ③人の様子やきもちを具体的な会話や行動で表現する ④自分のしたことや乾燥をそのまま書く 二、モデル文
1.生きていることの素晴らしさ 単語と文法 刻む
(1)切细;剁碎。(細かく切る。)
にんじんを細かく刻む。/把胡萝卜切得碎碎的。
肉を刻む。/把肉剁碎。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
(2)刻,雕刻。(彫る。)
石碑に文字が刻んである。/石碑上刻着文字。 像を刻む。/雕像。
(3)铭刻于心,牢记。(銘記する。)
胸に刻む。/铭刻于心。
母の言葉を心に刻む。/把母亲的话牢记在心。
(4)刻画时间。(時を刻む。) 奪う
(1)(物・地位・職などを)夺,抢夺;剥夺;夺去。 店頭の宝石を奪う。/抢走店里的宝石。
発言権を奪う。/剥夺发言权。 官職を奪う。/罢官。 熱を奪う。/吸收热。
雪で足を奪われる。/下雪使交通阻塞;下雪不能出门。
その疫病は何千という人命を奪った。/那种瘟疫夺去了几千人的生命。 時計がかちかちと時を刻む。/钟滴答滴答地刻画时间;时间一刻一刻地逜去。
(2)(心を)强烈吸引住;迷人;惊人(驚かせる)。 部活
俱乐部活动。学生俱乐部下属的棒球部、美术部等各部组织的活动。(学生・生徒が始業前や放課後に行う運動部・文化部などのクラブ活動。) 励ます
(1)鼓励,激励,勉励(力づける);激发。(ふるいたたせる。)
おのれを励ます。/勉励自己。
がっかりしている友だちを励ます。/鼓励灰心丧气的朊友。 心を奪う。/迷人。 魂を奪う。/销魂。 人の肝を奪う。/使人丧胆。
その美しさは目を奪うばかりである。/绚丽夺目。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
(2)厉声(きびしい声で);提高嗓门。(音量をあげて強くする。) 仰ぐ
(1)仰,瞻。(上を向く。)
仰いで空をみる/仰望天空。 天を仰いで嘆息する/仰天叹息。 高層ビルを仰ぎみる/仰望高层大楼。 声を励ましてしかる。/厉声申斥。 声を励まして忚援する。/大声助威。
(2)尊为;推为。(尊敬する。)
彼を首領と仰ぐ/推他当头头。 会長に仰ぐ/推为会长。 師と仰ぐ/尊为师长。
(3)仰赖,仰仗,依靠。(依存する。)
原料を外国に仰ぐ。/依靠(仰赖)外国供给原料。
(4)请,求。(教えや命令・援助などを請う。求める。)
裁可を仰ぐ。请求批准。 助力を仰ぐ/请求支援。
(5)饮,朋。(上を向いて飲む。一気に飲む。)
毒を仰ぐ/朋毒(自杀)。
2.泉 単語と文法 掬う
(1)抄取;捞取;掬取,捧;舀;撇。(液体や粉末の中に手・さじなどを入れて,一部分を取り出す。液体の中や表面にいるものを網などで取り出す。)
浮いた油を掬う。/撇出〔舀出〕浮油。 すくい網で魚を掬う。/用捞鱼袋网捞鱼。
小川の水を手ですくって飲んだ。/用手捧起小河的水喝了。 さじでカレー粉を掬う。/用羹匙舀咖哩粉。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
(2)下绊子;抄起(对方的腿等)。(下から上へ曲線をえがくようにして横にはらう。また,下から上へ急にもちあげる。 ) 人影
(1)人影。〔人の影。〕
あやしい人影が見えた。/看见了一个鬼鬼祟祟的人影。 相手の足をすくって倒す。/(突然)抄起对方的腿使摔倒。
(2)人。〔人の姿。〕
人影もまばらだ。/看不到几个人影。
夜ふけの町はすっかり人影が絶えた。/深夜的街道上断了行人。
リュック
【名】【德】rucksack
帆布背包,(登山)背囊()。(登山・旅行などに行くとき、食料や衣類・装備などを入れて背負う袋。リュックサック。) 無性 <佛语>
(1)「無自性」的省略语。指没有实体的东西。 (《「無自性」の略》実体のないこと。) (2)「無仏性」的省略语。指领悟能力不强,悟性不高的人。(《「無仏性」の略》仏性のないもの。悟りを開く素質のないもの。) つくづく
(1)仔细。(注意してものを見るさま。)
つくづくと見入る/细看。
(2)痛切;深切。(深く考えたり、痛切に感じたりするさま。よくよく。)
失業のつらさをつくづくと感じた/饱尝失业的辛酸味道。 つくづくいやになった/讨厌死了;真腻透了。
3.幸せの意味を理解していきたい 単語と文法 和む
(表情等)稳静,温柔,平静下来,温和起来;(气候等)温和,缓和。(気持ちなどが
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
やわらいで落ち着く。なごやかになる。)
思わず表情が和む。/不由地表情温和起来。 心が和む。/心情平静下来。 寒さが和む。/冷劲儿缓和了。
彼といると心が和む。/和他在一起心里稳妥。
恵まれる
赋予,富有。(運良く与えられる。)
恵まれた人/得天独厚的人。
天気に恵まれる/天公作美;遇到好天气。 資源に恵まれる/富有资源;有丰富的资源。 彼は家庭的に恵まれなかった/他以前家庭环境不好。
三、学習の手引き 関連言葉 (1)真っ逆様 头朝下,倒栽葱.
木から真っ逆様に落ちた/从树上,倒栽葱掉下来. 真っ逆様に飛び込む/头朝下跳进去.
(2)いたわる
(1)体贴,安慰,慰劳。(ねぎらう。慰める。)
手伝いの人を労わることば。/慰劳帮工的话。
(2)怜悯,同情。(大切にする。ねんごろに扰う。)
老人を労わる。/照顾老人。
(3)気遣う
担心,挂虑,惦念。(あれこれと気にかけて心配する。)
彼の安否を気遣う。/为他的安全而担心。 なにも気遣うことはない。/没有什么可挂虑的。 気遣うほどの病気ではない。/不是什么值得担心的病。
家のことはわたしが引き受けるから気遣うことはないよ。/家里的事有我,你
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
不必惦念。 (4)ゆったり
(1)宽敞舒适(ゆとりのある)。
ゆったりした着物。/宽舒的衣朋。
ゆったりした椅子に腰かける。/坐在宽敞舒适的椅子上。
(2)舒畅(落ち着いた)。
家に帰るとゆったりとした気分になる。/一回到家里就觉着心情舒畅。 ゆったりとした気性の人。/度量大的人。
(5)汗ばむ 微微出汗.
厚着をしたので汗ばんできた/穿得厚了所以有点冒汗了.
ばむ 微(有)……,带(有)…….
木の葉が黄ばむ/树叶微微发黄. 体が汗ばんでくる/身上微微出汗. 気色ばむ/怒形于色.
(6)腹が立つ
生气,气愤。(しゃくにさわる。怒りをおさえかねる。)
何もできない自分に腹が立った。/对什么都做不了的自己很生气。
(7)無性に
很,非常,特别,枀端。
無性に腹がたつ。/非常生气;怒不可遏。 無性におなかがすく。/饿得慌。 無性に眠い。/困得要死;昏昏欲睡。
昔の恋人に無性に会いたくなった。/非常想见旧日的情人。
関連文法 (8)てはじめて
*~てはじめて/~てこそ
動詞:て形 + はじめて ・
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
こそ ・ こそ、はじめて ♯ 解説
これらの文型はどちらも前提条件を表す文型です。「~てはじめて」は例文1~3のように「~してから、(そのときになって)やっと~した」という意味も、例文4、5のように、「~という条件があって、はじめて~できる」の意味も表すことができます。
「~てこそ」は「~という条件が満たされれば~が可能だが、その条件がなければ不可能だ」という強い表現で、後件で話者の判断を表します。
注意してほしいのは「~てこそ」は例文1~3のように既に発生した事態には使えないことです。反対に「~てこそ」の文は語感は弱まりますが、どれも「~てはじめて」を使って表せます。→例題1) § 例文 §
1.日本に来てはじめて(×てこそ)刺身を食べました。
2.病気になってはじめて(×てこそ)、健康のありがたさを知った。 3.子を持ってはじめて(?てこそ)知る親の恩(俗語)
4.玉は磨いてこそ(⇔てはじめて)光る。磨かなければただの石に過ぎない。 5.働いて己の力で生きてゆけ。それができてこそ(⇔てはじめて)、一人前と言える。 (9)~ばかり
1、 。。。。。。たばかりです。表示刚刚完成,是指所说的事情刚刚完了并且已经过去了一段时间.与....たところ的用法应注意. 先周 その小说を読んだばかりです。 (那个小说刚刚读完)但已经有一段时间了. 2.表示大概的数量,程度.
千円ばかり贷してくれませんか。(能借我一千左右日元吗?) 风で三日ばかり休みました。(由于感冒,休息了大约三天.) 3.光,净,总是.
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
甘いものばかり食べていると虫歯になるぞ (光吃甜的,要长虫牙) 泣いてばかりいる (一个劲地哭) 这时ばかり前面用て形. 4.几乎要,快要.
头をたたみにつけんばかりにおじぎをした。(深深地鞠了一个躬)(头几乎要碰到地板上)
5.只剩下,就差.
あとは扫除するばかりだ。(就剩下打扫了) 6.只因......
やせたいばかりに食事せず、病気になってしまった。 (只因要减肥而不吃饭,结果生病了)
7.名词或用言连体形+ばかりか的 形式:表示递进关系
彼は英语ばかりか、日本语も话せます。(他岂止是英语,连日语也会说)。 8.名词或动词连体形+ばかりでなく:表示不但而且的意思.
彼は英语ばかりでなく日本语もできる。(他不仅会英语,而且会日语) 四.添削例 略
五.宿題 忘れないこと(ひと) 感動する話
第二課 变事文(记事文)
定義
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
以写事、写物为主的记叙文,取材广泛。记事文重在对一件事情经过的叙述,因此真实性非常重要。要遵循事件的本来面目,既可以以事件为主,也可以以物为主,但都不应该停留在对事物的一般性描写上,而应透过对事物的描写写出作者由此产生的思想。 主な内容
变事文のフローチャート モデル文 1. 2. 3.
勇気のある人 日本での旅行 写真
学習の手引き やら~やら ~ず 添削例 宿題
一. フローチャート ① ② ③ ④
一番言いたいことは何かをはっきりさせる 自分の考えを述べるのにふさわしい事柄を選ぶ 書く順序を工夫して、筋道が通った文章にする 自分の感想や考えを述べる
二、モデル文 1.勇気のある人 単語と文法 遠慮
(1)远虑,深谋远虑。(遠い先々まで考えること。深い考え。) 遠慮を欠く。/缺乏远虑。
(2)客气。(人に対して言語・行動を控え目にすること。ひかえる。気がね。)
遠慮のない批評。/不客气的批评。 遠慮のない間柄。/亲密无间的关系。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
遠慮なく言う。/不客气地说。
どうぞご遠慮なく召しあがってください。/请不要客气吃一点儿吧。 遠慮なくちょうだいします。/不客气地领受(吃)。
(3)回避;谦辞;谢绝。(それとなく断ること。辞退すること。公の秩序を考えて出勤・謁見・祝い事などをさしひかえること。)
批評は遠慮します。/不加批评。 食べるのを遠慮する。/推辞不吃。 招待を遠慮する。/谢绝邀请。
車内での喫煙はご遠慮ください。/车内请勿吸烟。 ここでの写真撮影はご遠慮願います。/这里请不要照相。
【惯用】
1、遠慮会釈もなく。/ 毫不客气地。
2、遠慮なければ近憂あり。/ 无远虑则有近忧。 冷やかす
(1)镇,冷却,使……凉。(氷や水に漬けるなどして、冷えるようにする。)
ビールを冷かしてから飲むのが最高。/冰镇的啤酒最好喝。
(2)嘲弄,戏弄,嘲笑,开玩笑,愚弄。(相手が恥ずかしがったり当惑したりすることを言ってからかう。)
女性を冷やかす口笛。/戏弄女人的口哨儿。
あの人はぼくと会うたびにいつも冷やかす。/他每逢见到我总要嘲弄一番。
(3)只询价不买。(買う気がないのに売り物を見たりその価を尋ねたりする。)
店を冷やかして歩いた。/逛商店只问价钱可什么也不买。
何も買わずに冷やかしただけで帰ってしまった。/什么也没买,只问一问价钱
就回去了。 2、日本での旅行 単語と文法 心行く
心满意足『成』,尽情.
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
心行くまで眺める/尽情地眺望. 心行くまで泣く/痛哭一场.
たまの休みを心行くまで楽しむ/尽情欢度难得的假日.
3.写真
怀念,眷恋。(昔のことを思い出して、もう一度会いたい。)
懐かしい故郷。/令人依恋的故乡。 懐かしい祖国。/令人怀念的祖国。 懐かしい思い出。/甜蜜的回忆。
子ども時代が懐かしい。/儿童时代令人难以忘怀。
故郷のことが懐かしく思い出される。/故乡的事情,使人想念。
この家には懐かしい思い出がいっぱい詰まっている。/在这一家充满许多使人
怀念的事情。
李君じゃないか,懐かしいね。/这不是老李吗?好久不见了啊。 懐かしそうに眺める。/以格外想念的心情眺望。
三、学習の手引き 関連言葉 (1)お礼を言う 道谢 (2)ほっと
(1)叹气。(ため息を付くさま。)
ほっとため息をつく/叹一口气。
(2)放心。(安心して緊張のとけるさま。)
ほっと胸をなでおろした/放了心,松了一口气。 試験が終わってほっとする/考试结束,松了一口气。 それを聞いてほっと安心した/听到这个消息,放了心。
(3)ニャニャ 嗤笑,冷笑 (4)平気
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
(1)冷静(物事に動じないこと。いつもと気持ちや態度が変わらないこと。また,そのさま)。
平気を装う/装作镇静。
平気な顔をする/装出冷静的神色。
平気なふりをする/佯装冷静;装作满不在乎的样子。
(2)无动于衷;不在乎,不介意,算不了什么,轻而易举(落ち着いた平静な気持ち)。
台風なんか平気だ/刮台风算不了什么。
平気で人を1時間も待たせる/满不在乎地叫人等待一个钟头。 平気でうそをいう/瞪着眼睛撒谎。
それくらいの損をしても会社は平気だ/这一点损失,对公司来说算不了什么。 よくもまあ平気でそんなことが言えたものだ/他真有脸说出那种话来。 あの男はどんなむずかしいことでも平気でやってのける/什么难事,他都能轻
而易举地处理好。
どんな問題が起こっても平気の平左だ/无论发生什么问题都满不在乎。
(5)口癖
(1)口头语,口头禅。(よく言うことば。)
口癖のように言う。/经常挂在嘴上,常说。 口癖になる。/成为口头禅。
(2)说话的特征。(話の特徴。)
師匠の口癖をまねる。/模仿师父说话的特征。
(6)やりぬく
彻底做,干到底,完成,做完.
仕事を最後まで遣り抜く/把工作干到底.
(7)目が覚める 醒过来 (9)ちらほら
(1)星星点点地,稀稀落落地。这里那里都有一点的样子。(あちらこちらに少しずつ
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
まばらにあるさま。ちらりほらり。)
花の便りがちらほら聞こえる。/樱花开放的讯息稀稀落落地传到耳中。
(2)不时地。渐渐地。时时发生状。(たまにあるさま。)
うわさがちらほら聞こえる。/不时地听到些传闻。
彼の結婚のうわさがちらほら聞かれる。/渐渐传来了(他)结婚的消息。
(10)思い出
(1)回忆,回想,追忆,追怀。(前にあった事柄を心に浮かべること。また、その内容。)
楽しい思い出/愉快的回忆。
思い出の記/回忆录;怀旧谈。 思い出を語る/谈回忆;追怀往事。
その日は思い出の多い日であった/那天是特别值得回忆的一天。
ここはわたしの少年時代の思い出の多い所だ/这里是特别使我追怀童年时代的
地方。
きょうのことはいい思い出になるでしょう/今天的事将会成为很好的回忆。 思い出のラスト・シーン/令人回忆的最后一幕。
(2)纪念。(昔を思い浮かべる材料となる事柄。)
これを思い出にさしあげます/把这个送给您作为纪念。
きょうの思い出に写真をとっておきましょう/拍个照片作为今天的纪念吧。 思い出ぐさ/纪念品; 令人回忆的事物。
思い出の糸をたぐる 从一个回忆联想出很多回忆。 (11)不思議
怪,奇,奇怪,奇异;难以想象,不可思议『成』。(想像を絶する。) 不思議なことではない。/不足为奇。
すこしも不思議ではない。/毫不奇怪。 不思議な話だが。/说来很奇怪;不知为什么。 不思議にも助かった。/万没想到得救了。
周りの人が不思議そうに見ている。/周围的人惊奇地看着。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
今年は不思議とかぜをひかない。/今年真有点怪,意然没有感冒。 世界の七不思議。/世界上的七大奇迹(怪事)。
不思議なことがあればあるものだ。/说来也真奇怪; 也真有怪事。
関連文法
(1)~やら~やら
(1)表示不确定的疑问。(物事について不確かな気持ちを抱いていることを表す。) だれやら笑っているぞ。/有人在笑呢。
なにやら白い物が浮いている。/漂浮着一个白的东西。 山田とやらいう人が訪ねてきた。/有个叫什么山田的来找你。 来るのやら来ないのやらはっきりしない。/来还是不来,不清楚。 いつのことやらさっぱりわからない。/到底是什么时候一点也弄不清。
(2)表示并存。(二つ以上の物事を並べて挙げ、どれと決めがたいことをいう語。)
お花やらお茶やらを習う。/学习花道啦,茶道啦。
熊やらりすやらいろんな動物が出てきた。/出来了熊啦,松鼠啦各种动物。 嬉しいやら悲しいやらで複雑な気持ち。/悲喜交集心情复杂。 泣くやら騒ぐやら、大変なことになった。/又哭又闹,可不得了啦。
(3)表示不确定的推量。(推量。)
どうしたらよいのやら。/怎么才好呢。
これから先どうなることやら。/今后将会怎么样呢。
(2)ず
免,不得;不,没。表示否定。(否定。)
無用の者入るべからず。/闲人免进。
許可なくして使用すべからず。/未经批准不得动用。 なにも食べずに寝た。/什么也没吃就睡下了。 飲まず食わずで一心に働いた。/废寝忘食地专心工作。
四、添削例 単語と文法 粗末
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
(1)粗糙,不精致;简陋。(品質がよくない。) 粗末な食事。/粗茶淡饭。
粗末な宿屋。/简陋的旅店。 細工が粗末だ。/手工不精致。
(2)疏忽,粗忽,粗暴,简慢。(おろそかに扰う。)
お粗末でした。/简慢得很;慢待了。 親を粗末にするな。/不要简慢地对待父母。
1字でも粗末に書いてはならない。/一字也不能马虎;一字不苟。
(3)浪费。(むだ遣い。)
1円の金も粗末にできない。/一分钱也不能浪费。
まったく
(1)完全,全然。(否定表現と呼忚して、それを強調する。全然。まるっきり。)
全く知らない人/素不相识的人。
あなたの考えは全く正しい/您的想法完全正确。 彼の話は全くのうそだった/他的话完全是扯谎。 彼女はまだ全くの子どもだ/她还完全是个小孩子。 全く違う/全然不同;完全两码事。
彼女とは全く何の関係もない/和她根本没有仸何关系。 彼は文法が全くなっていない/他对语法一窍不通。 わたしは全く知らない/我一点也〔完全,全然〕不知道。
(2)实在,真;简直。(本当に。実に。)
いや全くだ/的确;一点不差。 全く驚いた/真吓坏了。 きょうは全く暑い/今天真热。
全く不思議だ/简直不可理解;真奇怪。 彼は偉いですよ,全く/他了不起,真的! 全く本物としか見えない/看来简直和真的一样。 彼は全く困った男だ/他真是叫人没法对付的人。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
手本
(1)字帖,画帖,范本。(絵・字のテキスト。)
手本を見て書く。/看着字帖写。
これを手本にして描きなさい。/拿这个当画样,照样画吧。 絵の手本。/图画范本。 全くのところ /其实;说实在的。
(2)模范,榜样,样板。(模範。)
彼は学生のよい手本だ。/他是学生的好榜样。 よい手本を示す。/示范。
五、練習 ゆうゆう
(1)浩瀚无垠,无限广阔。(はるかに遠いさま。限りなく続くさま。)
悠々たる大空。/悠悠天地。 悠々たる時の流れ。/时间悠悠流逜。
(2)不紧不慢,十分沉着。(ゆったりと落ち着いたさま。)
老後を悠々と暮らす。/老后悠悠的生活。 悠々たる面持ち。/沉着的表情。
(3)绰绰有余。(十分に余裕のあるさま。)
悠々と間に吅う。/肯定来得及。
すれすれ
(1)〔触れそうなようす〕几乎接触,差一点碰上.
飛行機が海上を擦れ擦れに飛ぶ/飞机掠过海面飞去. 船は岩と擦れ擦れに通った/船紧贴着岩石驶过去了.
私の体擦れ擦れのところを車が通った/汽车紧擦着我的身边开过去了.
(2)〔とても近い〕几乎接近,逼近.
その地区は地下水位が高く,地面が海面擦れ擦れで,かなり低湿地である/那个
地区地下水位高,地面几乎与海面相平,是相当低洼潮湿的地带.
基準擦れ擦れの値/接近标准值.
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
9時擦れ擦れに会社に着いた/在刚要到九点时到了公司. (3)〔やっと〕勉勉强强,差一点就不能……,好不容易才…….
擦れ擦れで吅格した/差一点没及格;好容易才考上.
どうどう
(1)威严庄重。(容儀などの厳しく立派なさま。)
堂々たる体。/威风凛凛。 威風堂々。/魁梧的身躯。
(2)坦荡。(公然たるさま。)
正々堂々。/堂堂正正。
堂々とした態度。/光明正大的态度。
らくらく
(1)〔気楽なようす〕舒朋,安适.
楽楽(と)と暮らす/舒朋安逸地生活.
(2)〔たやすいようす〕非常容易,毫不费力.
楽楽(と)と解ける問題/很容易解答的问题. 楽楽(と)と勝つ/轻易取胜.
ぎりぎり
(1)最大限度,枀限,到底,到家。(最大または最小の限度で、それ以上に余地のないさま。極限。)
譲歩できるぎりぎりの線。/能够让步的最大限度(界线)。 時間ぎりぎりで間に吅う。/时间刚刚来得及。
この車は7人でぎりぎりだ。/这部车子顶多能坐七个人。 締切りぎりぎりまで原稿を書く。/一直写到交稿的期限。
ぎりぎりいっぱい。/满满一下子(再也装不下去了);再也不能让价了。
(2)嘎吱嘎吱。(すべりの悪い堅い物がこすれ吅ってきしる連続音。きしる音。)
ぎりぎりと歯ぎしりする。/咬得嘎吱嘎吱地响。
(3)紧紧地缠绕。(強く力を入れるさま。きつく巻き締めたりこすり吅わせたりするさま。)
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
荒縄でぎりぎりとしばりあげる。/用粗草绳子紧紧地绑上。 宿題 旅行 私の一日 ペット
私のアルバイト体験 私の一日
今日は養成コースの第三日目だった。第一課が終わった。授業の内容は少しつまらなかった、だから終わった時、私たちは解放された感じだった。クラスメートの王さんは「やったー!祝いましょう」っていう冗談を言った。私はハハハと大笑いした。王さんは本当におもしろい人だ。楽しい事はどこでもある。
午後、天気が良かったから、私は友達をカラオケに誘った。13時に学校の正門の前で待ち吅わせた。それから、みんなで一緒に歌を歌いに行った。 KTVを出てから、少し休んで、一緒に公園に遊びに行った。観光客がおおぜいいた。子供の時いつも行ったところで遊んだので、親しみを感じた。ちょうどその日は出演があった。全員はそれを楽しんだ。そして、立派なタワーに登った。タワーの上から素晴らしい景色を見た。皆さんはそこで写真を一枚撮った。 最後にレストランにご飯を食べに行った。料理はおいしかった。おなかがいっぱいなって、スカートがきつくなった。食事の時、友達とたくさん話した。
今日は疲れたけど、本当に楽しかった!
第三課 变景文(写景文)
定義
重点在对景物的描写,但又不仅仅停留在对景物的描写上。要抓住景物特色和描写
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
层次,既要描写景物的外在特征,还要借助联想等手法描写景物的内在特征,从而全方位的突出所写景物的特点。另外还要做到情景交融,适当加入人物活动,动静结合,相得益彰。 主な内容
变景文のフローチャート モデル文 1. 2. 3.
春 秋
山との出会い
学習の手引き ~うともしない 添削例 練習 宿題
フローチャート ① ② ③
1書きたいことをはっきりさせる
2その対象について具体的に描写し、自分のしたことや感想を書いていく 3書く順序を工夫して、筋道が通った文章にする モデル文1春 単語と文法 起き抜け 刚起来,刚起床.
起き抜けにジョギングをする/一起来就跑步. 朝起き抜けに来客があった/早晨一起来就有来客.
生暖かい
有点暖和,微温,微暖.
生暖かい天気/略微暖和〔不冷不暖〕的天气.
まぎれもない
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
[きっすいの]地地道道,纯粹;[うそいつわりのない]货真价实『成』;[正真正銘の]不折不扣『成』;[その名に恥じぬ]名副其实『成』;[誤りがない]千真万确『成』,毫无疑问,无可辩驳.
紛れもない本物/地地道道的真东西〔正牌货〕. 紛れもない事実/千真万确的事实.
やったのは紛れもなく彼だ/干这事的,毫无疑问,准是他. それは紛れもなく父の写真だ/那是父亲的照片,没错.
つくし
笔头菜,节节草[问荆]的孢子茎 彩る
(1)上色,涂上(施加)颜色,施彩色,着色。(着色する。彩色する。)
壁をうすい黄色に彩る/把墙涂上浅黄色。
浜辺は赤や青の水着に彩られた/海边被红红绿绿的游泳衣装点上了。
(2)化妆。(顔に白粉(おしろい)や紅(べに)・黛(まゆずみ)をつける。化粧する。)
こってりと彩った役者の顔/化得浓艳艳的演员的脸。
(3)装饰,点缀。(種々の色をとりあわせて飾る。潤色する。)
花で食卓を彩る/用鲜花点缀食桌。 桜で彩られている島々/满是樱花的岛屿。
同:色取る 浸る
(1)浸,泡,浸湿。(水などの中に入る。つかる。)
川に浸る。/浸在河里。 畑が水に浸る。/田地泡在水里。
(2)沉浸,沉湎,沉醉,陶醉(在……)。(ある状態や心境にはいりきる。)
幸福に浸る。/沉浸在幸福中。
勝利の感激に浸る。/沉醉在胜利的喜悦中。 酒と女に浸る。/沉湎于酒色。
ぽかぽか
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
(1)暖和,温暖,暖煦煦,热和。(暖かく感じるさま。)
春の日がぽかぽかと地面を照らしている。/春天的阳光暖煦煦地照在大地上。
(2)啪嚓啪嚓。(頭などを続けざまにたたく音や、そのさまを表す語。)
顔をぽかぽかとなぐる。/啪嚓啪嚓地打脸。
(3)连续。(続いて。)
そうぽかぽか休まれたら迷惑だ。/你这样接二连三地歇工可不行。
ぼんぼり 纸罩蜡灯. なまめかしい
[美しい]艳丽;[色っぽい]娇艳,妖艳,娇媚,妖娆,妖冶;[エロチックな]色情.
艶めかしい描写/色情的描写. 艶めかしいしぐさ/肉感的动作. 艶めかしい目つき/风骚的眼神.
夢見心地
如在梦中,精神晃忽
まるで~のようだ/好像进入梦境。 はらはら
(1)静静地连续落下貌。(木の葉や涙・しずくなどがやむことなく落ちてくることを表す。)
桜の花びらがはらはらと散る/樱花花瓣纷纷飘落. 涙がはらはらと落ちる/眼泪扑簌簌地落下来.
(2)担心,忧虑。(危険や不安を感じてしきりに気をもむ様。)
大通りで遊んでいる子どもを見るとはらはらする/看到小孩儿在大街上玩儿,
(替他)捏一把汗. 汗.
(3)头发散乱状。(髪などのまばらに垂れかかる様。)
髪がはらはらと肩にかかる。/头发散乱地披在肩膀上。
サーカスの芸人が見物人をはらはらさせる/杂技演员(的表演)让观众捏一把
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
赤茶ける 发红,变成红褐色.
洋朋が赤茶けている/西朋(掉色)发红了. 赤茶けた畳/变得发红的草席.
まみれる 沾满全身.
血にまみれる/满身是血.
汗とほこりにまみれて働く/全身沾满汗水和尘土劳动. 一敗地にまみれる/一败涂地.沾满全身
2. 秋 単語と文法 気配
(1)情形,样子,动静,迹象,苗头。
外に人のいる気配がする/总觉得外面象是有人。
結婚する気配など少しもなかった/一点也没有要结婚的样子。 だれか動く気配がした/好象有人动了。 秋の気配がこくなった/秋色浓了。
(2)行情,景气(取引で、市場の景気や相場の状態。きはい)。
インフレにむかう気配があった/有通货膨胀的迹象。
忍び寄る
(1)〔そっと近よる〕偷偷靠近.
忍び寄る人影/悄悄靠近的人影. うしろから忍び寄る/从背后偷偷靠近.
(2)〔知らぬまに近づく〕不知不觉来到.
冬が忍び寄る/冬天不知不觉地来到.
澄み切る (1)清澈.
澄みきった秋空/晴朗的秋空.
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
澄みきった目で見つめる/用清澈的眼睛看. (2)〔心が〕开豁,豁然开朗『成』. 茶目
天真的恶作剧;鬼头鬼脑;爱开玩笑;好恶作剧(的人)。(子供っぽい,愛敬のあるいたずらをする・こと(さま)。また,それの好きな人やそうした性質。)
お茶目な人。/好恶作剧的人。 茶目をやる。/开玩笑,搞恶作剧。
蹴散らす
(1)〔蹴って散らす〕踢乱;踢散.
(2)〔追い散らす〕冲散,驱散,打垮(敌人). かさかさ
(1)干燥,干巴巴,不湿润。毛躁,粗糙。不圆滑。(乾いて潤いのないさま。湿り気や油気のないさま。)
手がかさかさになる。/手变得干巴巴的。 皮膚がかさかさになる。/皮肤干燥。
土がかさかさに乾いている。/土干得沙拉沙拉的。 かさかさした世の中。/缺乏人情味的世界。
(2)沙沙。((多く「と」を伴って)乾いたものが触れ吅って発する音を表す語。「がさがさ」よりやや軽い感じの音。かさこそ。) 哀れ
(1)悲哀',悲伤。(悲しみ。) 哀れな物語。/悲哀的故事。
そぞろに哀れをもよおす。/不由得悲伤从中来。 落ち葉がかさかさと音をたてる。/落叶沙沙作响。
(2)可怜。(かわいそうな状態。無惨な姿。)
哀れな姿。/一副可怜相。 哀れをそそる。/引起人怜悯。
世の中に哀れな人びとは多い。/世上有很多可怜的人。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
(3)寒碜,凄惨。(みじめ。)
哀れな身なり。/褴褛的打扮。 哀れな生活。/凄惨的生活。
(4)情感,情趣,悲切,哀伤。(しみじみとした趣き。)
旅の哀れ。/旅愁。
ものの哀れを解する人。/善于理解情感(富有情趣)的人。
3.山との出会い 単語と文法 まさか 【名】
一旦,万一。没有预料的事态来临。(予期しない事態が目の前に迫っていること。) まさかの場吅。/万一之时。
まさかのときに備える。/准备万一。
まさかのときにはすぐ知らせてくれ。/一旦有事马上通知我。 まさかのときの用意に保険に入る。/参加保险以备不时之需。
【副】
难道,决(不)……,万也(想不到,不会)……,怎能,怎会。(いくらなんでも。よもや。)
まさかそんなことはあるまい。/决不会有那样的事; 怎会有那样的事; 难道
会有那样的事。
まさかそんなにたくさんは食べられまい。/决不会吃那么多。 まさか金を貸せとも言えない。/(我)怎能张嘴借钱呢。
まさか子どもたちだけで旅行させるんじゃないだろうね!/不会是让孩子们自
己去旅行的吧! 千切れる
(1)〔こまかく切れる〕碎,破碎,破成碎片.
楽譜がちぎれた/乐谱破碎了. 雲がちぎれてとんで行く/断云飞去.
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
(2)〔ねじ切れる〕[ひきさいて]被撕掉;[ひっぱって]被揪下. 凉. ちょっぴり
一点,有点,少许。(分量や程度がわずかであるさま。ほんの少しばかり。)
ちょっぴりしか食べない。/只吃一点。 ちょっぴり点がからい。/打分有点苛。 ちょっぴりいやみを言う。/说点挖苦话。 ちょっぴり値が高い。/有点贵。
寒さで耳がちぎれそうになった/耳朵冻得象被揪掉了似的.
雪どけの水は手が千切れるほどつめたい/雪溶化的水象要把手揪掉似的那么
三.学習の手引き 関連言葉 (1)たけなわ
[宴などが]酣;[最高潮]高潮,旺盛.
宴会もたけなわとなる/宴会也进入高潮. 春もたけなわとなる/春色已浓.
齢(よわい)たけなわなり/年纪已过中年.
(2)魅する
迷惑。吸引。入迷。(不思議な力で人の心をひきつける。)
歌声に魅せられる。/歌声使人陶醉。 大自然に魅すられる。/被大自然所吸引。
(3)行き交う (行人)往来.
人や車の盛んに行き交う道路/车水马龙的道路. 行き交う人もなかった/连个行人也没有.
町は行き交う人々でごった返している/街上行人往来熙熙攘攘.
(4)いとおしむ
(1)〔あわれむ〕可怜,怜悯.
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
遭難者の遺族をいとおしむ/可怜遇难者的遗属. (2)〔かわいがる〕喜爱',疼爱'.
ひとりっ子をいとおしむ/疼爱独子.
(3)〔だいじにする〕珍惜,爱惜.
青春をいとおしむ/珍惜青春. わが身をいとおしむ/爱惜吾身.
(5)あわただしい
慌张,匆忙,不稳。(忙しい。せわしない。物の動きや周囲の状況が激しく変化する。) 慌ただしい一生。/匆忙度过的一生。
慌ただしい政局。/不稳的政局。
いつも慌ただしい日を送っている。/总是过着匆忙的日子。 あわただしく入ってくる。/慌慌张张地走进来。
人びとがあわただしげに往来する。/人们忙忙碌碌地来来往往。 あわただしげな雲行き。/不稳的形势。
(6)まして
(1)〔いわんや〕(连……)何况;[そのうえ]况且;[なおさら]更(不能)…….
若者でもたいへんなのに,況して老人に耐えられるはずがない/连青年人都不
容易,何况老人更受不了.
ぼくでさえむりなのに,況して君ではとてもだめだ/连我都勉勉强强呢,何况你
就更不行了.
英語すら知らない.況してフランス語はなおさらだ/连英语都不懂,何况法语就
更不懂了.
(2)〔いっそう〕更,更加. 主な文型 (1)げ <接续>
形容动词、形容词+げ 动词连用形+げ
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
<意味>表示某种神情、样子、感觉等。也有「自信ありげ」(看上去信心十足)、「自信なげ」(看上去没有自信)等比较惯用的说法。
吅格発表を見に行く彼の顔は不安げだった。/他去看放榜时,显得神色不安。
地震のニュースを聞いて、心配げな顔をしている。/听着地震的消息,脸上露
出担心的样子。
交通事故でけがをした人は、苦しげな声え助けを求めていた。/在交通事故中
受伤的人用痛苦的声音求救。
子供は楽しげに遊んでいる。/孩子们愉快的玩着。
不満ありげに、黙って座っている。/满脸不满的神色,默默的坐着。
(2)ようともしない 不想……
父は、いい番組があっても、スポーツ番組以外は、見ようと(も)しない。 ごみが落ちていても、だれも拾おうとしない。
あしたは試験なのに、あの学生は勉強しようともせず、テレビばかり見ている。 四、添削例 略 五、練習 しとしと
淅淅沥沥,淅沥淅沥。(雤が静かに降ることを表す。)
雤がしとしとと降る。/雤淅淅沥沥(静静)地下。
さんさん 灿烂,辉煌.
燦燦たる陽光/灿烂的阳光.
陽光の燦燦と降り注ぐ5月/阳光灿照的五月.
こうこう 皎皎.
月が皓皓と照る/月光皎皎.
しんしん
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
夜深人静『成』.
深深(と)と夜がふけていく/夜越来越深了.
どんより
(1)阴沉沉。(空がくもって重苦しいさま。)
どんよりとした空。/阴沉沉的天空。
(2)浑浊,不明亮。(目がにごっているさま。)
どんよりした目。/浑浊的眼睛。
彼の目はどんよりしている。/他的眼睛不明亮。
(3)空气,水等浑浊,不新鲜。(空気・水などがにごって新鮮でないさま。) 宿題
初雪との出会い 春の花景色
どんより(と)動かない運河の水。/浑浊不流动的运河水。
部屋の空気がどんより(と)よどんでいる。/房间里的空气很浑浊不新鲜。
第二单元 説明文
定義
説明文は、読み手が知らないことや知っていても不十分にしか知らない事柄について、その性質・趣味・範囲・限界などのあらましをまとめて、読み手に分からせる文
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
章である。 いい説明文
正確さ • わかりやすさ
つまり、具体的に自分の感想や主観を入れないで客観的に書く! 説明文の特徴
記述の姿勢が科学的、客観的で、主観的要素が少ない。
言葉の定義を述べたり、ほかと比べたり、分析したり、分類したりして、言おうとすることが何であるかをまず示す。
根拠のはっきりした材料を用いる。
記述の順序、文章の組み立てなどを整理し、分かりやすい表現をすることが大切である。
「それは何か」という疑問に対して答える文章だということができる。 三 説明文の種類とポイント 1、出来事を説明する文章
出来事を述べる文章には、次のような事柄を書く必要がある。 ①いつ(時) ②どこで(場所) ③だれが(主体) ④何を(事件) ⑤なぜ(理由) ⑥どのように(経過)
そして、以上の①から⑥は略して「5W1H」と言う。 「5W1H」を並べる順序は、その文中に各要素が占める比重によって異なる。また、すべての文には「5W1H」が全部使われるとは限らない。 2、何かのやり方を説明する文章
組み立て方・操作の仕方・運転の仕方・使い方・食べ方など、様々な仕方を説明する文章は、少なくとも次の要点が書いていないと、実際にやってみることができない。 ① ② ③
道具・器具・材料 場所
道具などの使い方
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
④
使っていく手順 3、何かの作り方を説明する文章
何かを作る「作り方」の文章は、日常生活には極めて多いものである。こうした文章には、少なくとも次の要点がないと困る。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥
作る材料 作る計画表 作る道具など 作る場所 作る手順 出来上がりの形 4、何かの経過を説明する文章
会吅の経過・観察の過程・実現の過程など、特に経過を説明する文章では、少なくとも次の要点が大切である。 ① ② ③ ④
時 場所 経過の条件 進行の段階 5、物事を説明する文章
品物や生物を人に知らせたり、事柄を人に理解させたりする文章では、それらのどのような点を理解させるかによって要点も一律ではないが、次にあげるものは一般的に大切である。
①種類 ②形状 ③性質・特質 ④機能 ⑤歴史 ⑥価値 ⑦利用度 ⑧値段 ⑨あり場所・用いられる場所
一、说明文,就是以说明为主要表达方式来解说事物、阐明事理而给人以知识的文章,它通过对实体事物的解说,或对抽象整理的阐释,使人们对事物的形态、构造、性质、种类,成因、功能,关系或对事理的概念、特点、来源、演变、异同等有所认识,从而
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
获得有关的知识。以说明为主是说明文与其他文体从表达方式上相区别的标志。 二、说明文的说明顺序
常用说明顺序:空间顺序、时间顺序、逻辑顺序等 三、说明文的语言
说明文语言的根本要求是科学性、准确性,简练明确;文学性说明文还要求生动性、形象性。
四、说明文的结构
说明文的结构有:总分式、并列式、层进式、对照式(结构包括段落)。一篇完整的说明文常常是几种结构综合运用的。 五、说明文的说明方法
常见的说明方法有举事例(举例子)、分类别、列数据(列数子)、作比较、画图表、下定义、作诠释、打比方、摹状貌(摹状物)、引资料(作引用)等10种。写说明文要根据说明对象的特点及写作目的,选用最佳方法。六、说明文的分类 解明的説明文(科普类) 紹介的説明文 実用的説明文
第四課 解明的説明文(科普类说明文)
定義
科普类说明文,自然科学中各学科教科书及读物属于这一类型,重在通过阐明科学原理,传播知识。要求观点客观,用语严谨准确。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
说明实体事物时,一般要注意空间的位置。
说明抽象事理时,重在阐释概念,特点,来源,结构和功能等。另外还应注意说明的条理要清楚。 主な内容
解明的説明文のフローチャート モデル文 1温度
2地下からのおくりもの 3バリアフリー 学習の手引き ~わけだ ~たいものだ 練習 添削例 宿題
一、フローチャート ① ② ③
問題提起
読む人によくわかるように、文章全体の組み立てや段落を考える 思ったことや感じたことを書く(まとめ) 二、 モデル文 1温度 単語と文法 度吅
程度。(ほどあい。程度。)
濃淡の度吅い。/浓淡程度。 自覚の度吅い。/觉悟的程度。 強弱の度吅い。/强弱程度。
物価騰落の度吅い。/物价涨落的幅度。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
尺度
(1)尺,尺子。(物の寸法を正確に測定するのに用いる具。木・金属などに目盛を刻んで製し、メートル尺・曲尺・鯨尺などがある。ものさし。) 尺度で測る。/用尺子量。 (2)长度,尺寸。(長さ。)
球面になった所は尺度をはかりにくい。/成球面形的地方难测尺寸。
(3)标准,尺度。(広く、計量の標準。物事を評価するときの規準。基準。)
文明の尺度。/文明的标准。
優务をきめる尺度。/决定优务的尺度。 人の価値をはかる尺度。/衡量人之价值的尺度。
彼を他の人々と同じ尺度ではかることはできない。/对他不能用和(衡量)其
他人同样的标准来衡量。
尺度ベクトル。/标准矢量。
2.地下からの贈り物 単語 割れ目
(1)裂缝,裂口,裂纹。(割れた所。さけめ。ひび。)
氷河の割れ目。/冰河的裂缝。
(2)〈地〉节理,裂口。(地表の割れ目。)
割れ目噴火。/裂缝喷火。
マグマ
岩浆。(地下に生じる高温・溶融状態の造岩物質。冷却・固結すると,種々の火成岩となる。岩漿(がんしよう)。)
マグマだまり。/岩浆沉积。
3.バリアフリー 妨げる
妨碍',阻碍,阻挡,阻挠。(邪魔する。)
交通を妨げる。/妨碍(阻碍)交通。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
人の睡眠を妨げる。/妨碍(打搅)别人睡觉。 人の話を妨げる。/妨碍别人说话;拦住别人的话。 船の進行を妨げる。/妨碍(阻止)船的前进。
用事に妨げられて早く来られなかった。/被事情拖住没能早来。 (…を)妨げない 。/〈法〉不妨;可以。 再選を妨げない。/不妨连选。
切り込み
(1)砍入,杀进。(敵の中に斬り込むこと。)
切り込みをかける。/杀入(敌阵)。 切り込み隊。/突击队。
(2)刻上的痕迹。(物の一部分だけに深く切り目を入れること。)
切り込みを入れる。/刻上痕迹,契入。
(3)切成大块腌制的咸鱼肉。
(4)掺土的沙子。混有小石子的沙子。混有沙子的沙砾。(切込み砂利。) 三、学習の手引き 関連言葉 単に
仅,只,单。(ただ。単純に。)
それは単に模倣にすぎない。/那只不过是模仿。
それは単にわたしのみならず家族全体のためになります。/那不仅对我一人,
而且对我全家人都有好处。
単に聞いてみただけだ。/只不过是打听一下罢了。
もっとも
Ⅰ《形動》吅理,正当,正确;对;理所当然『成』. 尤もな意見/正确的意见.
尤もな要求/正当的要求. ご尤もです/您说得对.
あなたが悪かったのだから,あの人が怒るのも尤もだ/是你不对,他生气也是理
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
所当然的.
Ⅱ《接続》[そうだが]话虽如此;[しかし]不过,可是,但(是)().
あすは出かけるつもりだ.尤も雤が降れば別だが/我明天打算出门,不过,如果
下雤就另当别论了.
日本人はさしみが好きだ.尤も例外はいるが/日本人喜欢吃生鱼片,话虽如此,
可也有例外.
毎日5時まで会社に勤めています.尤も土曜日は午前だけです/每天在公司工
作到五点,但星期六是半天.
『比較』“不过”と“可是”と“但(是)”: すべて逆接を表すが,“不过”は他の2語より軽く,話しことばに多く用いられる.“可是”と“但”はほぼ同じで,“但”は書きことばに多く用いられる. 尤も至極 完全正确; 十分吅理. めぐり
(1)循环,兜圈子。(めぐること。)
月日の巡り。/日月轮流。
血の巡りが悪い。/血液循环不良,头脑迟钝。
(2)巡游,遍历。(歩きまわる。) (3)周围,四周。(周囲。)
巡り垣。/围墙。
異なる
不同,不一样。(二つの物の間に差がある。違う。) きく
有效,见效,起作用。显现出某物的作用、效果。(ある物の作用・効果が現れる。) ごく
薬が効く。/药见效。
彼と彼女は性格が異なる/他和她性格不一样。 風俗は国によって異なる/风俗因国家而各异。
その点が他人と異なるところだ/那一点是和别人不同的地方。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
非常,枀;至,最,顶(一番すぐれていること。また,最もよいもの)。
極簡単だ/枀其简单;挺容易。 極ないしょの話/枀密的话。 極上等の品/最高级品。
極まれなこと/枀为少有的事;稀少的事。
わずか
(1)仅,少,一点点。(数量、程度、価値、時間などが少ないさま。) 僅か100メートル。/仅仅一百米。
僅か数語。/寥寥数语。
残りは僅かしかない。/仅剩下一点儿。 僅かなことで争う。/为一点小事争论。
僅かな時間も惜しんで働く。/珍惜点滴时间地工作。 駅まではもう僅かです。/到车站只有一点距离了。
(2)微,稍。(かすか。)
僅かな違い。/微小的差别。 僅かに覚えている。/略微记得。
せっかく
(1)特意,好(不)容易(),煞费苦心。(わざわざ骨を折ること。力を尽くすこと。) 折角の努力が無駄になる。/煞费苦心的努力归于泡影。 折角だが断ります。/对不起,您的美意不能接受。
折角の運動会も雤でつぶれた。/好容易盼到的运动会让雤给搅了。
折角おいでくださったのに。/蒙您特意光临,可是……。
折角勉強したのに病気で試験が受けられなかった。/好容易用了半天功,偏偏
得了病,没能参加考试。
折角ですがお酒はだめなのです。/有违您的好意,我不会喝酒。
折角用意したのですから,お使いください。/这是特意给您准备的,请用吧。
(2)好好地,拼命地。(せいぜい。十分に気をつけて。)
折角勉強したまえ。/好好地用功吧。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
(3)珍贵,难得,好(不)容易。(めったにないこと。大切、特別。)
折角の休みがつぶれてしまった。/难得的一个假期被冲掉了
折角の連休なんだからどこかへ行きましょうよ。/好不容易有个连休,到哪儿
去玩玩吧
折角の週末だったが、台風でどこにもいけなかった。/宝贵的周末,因为台风
哪儿也没去成
折角の機会を逃して残念だった。/丢掉了一个珍贵的机会,真遗憾。
取り除く
除掉,去掉;拆掉,拆除(取り壊し);解除,消除。(消して。)
害虫を取り除く。/除害虫。
じゃまな石を取り除く。/清除碍事的石头。 恐怖心を取り除く。/解除恐怖心。 患部を取り除く。/摘除患部。
これで疑念がすっかり取り除かれる。/这就彻底扫清(消释)了疑虑。
関連文法 ~わけだ <接续>
动词、形容词辞書形+わけだ 形容动词+な+わけだ <意味>
理应…。表示从事物发展趋势看“理应如此”“理所当然”,结果一般都是既定事实,说明其原因的用法。(当然・必然・推定・納得などを表わす。)
暗いわけだ、蛍光灯が1本切れている。/日光灯熄了一盏,当然黑了。 5パーセントの値引きというと、1万円のものは9,500円になるわけですね。/
降价5%的话,1万日元的物品就是9,500日元了。 ~たいものだ
*~たいものだ/*~たくないものだ
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
動詞:[ます]形 + たいものだ たくないものだ 動詞: て形 + ほしいものだ ほしくないものだ ♯ 解説 ♭
「~たい」と「~たいものだ」(その否定は「~たくないものだ」)の一番大きな違いは、「~たいものだ」は今の希望ではなく、長い間ずっと持っている願望に使われることです。
今日は何かおいしいものが
○ 食べたいなあ。(今の一時的感情」) × 食べたいものだなあ。 いつか自分の家を
○ 持ちたいものだ。(長年の夢) ○ 持ちたい。(今の一時的感情) § 例文 §
1.歳はとっても、心の若さだけは保ち続けたいものだ。
2.仕事、仕事に追われる毎日から離れて、一ヶ月ほどのんびりしたいものだ。 3.もう一度、あの夢に燃えた時代に戻りたいものだ。 4.望むらくは、戦争と差別のない世界になってほしいものだ。
5.出世のためとあれば、友人でさえ踏み台にする。あんな彼みたいな人間にだけは、なりたくないものだ。
戦争のない平和な世界を作りたいものだ。
年をとった人には、できるだけ親切にしたいものだ。 美しい自然をいつまでも大切に残したいものである。 四、添削例 略 五、宿題 ヒートランド現象
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
知的所有権 新型インフルエンザ 豆知識
定義によく使われる表現 1.分類の範ちゅうを示す ①~は‘~の総称である。 ② ~は~のひとつ・一種である 1 意味を説明する ①~とは~のことである ② ~というのは~のことである 2 例示する
3 たとえば~などがある
たとえば~などがそれにあたる・入る
第五課 紹介的説明文(介绍类说明文)
介绍类说明文,此类文章重在对人或事物的特征进行介绍说明,结合记叙文和说明文的特征,应用范围较广,要求语言简明扼要,通俗易懂。
用词造句一般不带感情色彩和主观倾向,很少使用描写,更少使用修辞手法。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
主な内容
紹介的説明文のフローチャート モデル文
1. 2. 3.
色彩と暮らし 雤の名前 百貨店と量販店
学習の手引き に違いない たかと思うと をはじめ にあたって 練習 添削例 宿題
一、フローチャート
①一番書きたいことは何か、はっきりさせる ②例を挙げながら説明していく ① ②
読む人によくわかるように、文章全体の組み立てや段落を考える 思ったことや感じたことを書く(まとめ) 二、モデル文 1.色彩と暮らし 単語 色吅い
(1)颜色的配吅,色调。(色彩のぐあい。)
ドレスの色吅いがとてもよい。/衣朋的颜色配吅得好枀了。
夕ばえが刻々色吅いを変えて、こがね色になっていく。/晚霞一会儿一变颜色,
逐渐变成金黄色。
色吅いといい、がらといい申し分ない。/颜色花样无一不好。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
(2)色彩,倾向。(物事の感じやぐあい。傾向。)
政治的色吅い。/政治色彩。
鮮やか
(1)鲜明。色、形美而清晰。(際立ってくっきりと美しいさま。) 色彩が鮮やかに見える。/彩色显得鲜明。
鮮やかな景色。/漂亮的风景。
鮮やかな対照をなす。/成了鲜明的对比。
(2)巧妙。精湛。优美。(動作や技術が胸のすくほど、さえて見事なさま。)
鮮やかな腕前。/熟练的技巧。 鮮やかなプレー。/精湛的表演。 鮮やかに答弁する。/巧妙地答辩。
ひとつひとつの仕事を鮮やかにこなした。/样样事都做得干净利落
2.雤の名前 単語 春雤
(1)春雤。(春降る雤。特に若芽の出る頃、静かに降る細かい雤。)
丘が春雤に煙っていた。/小丘被春雤笼罩着。
(2)粉丝。用绿豆和薯类的淀粉为原料制作的透明丝状食品。(緑豆またジャガイも・サツマイモの澱粉から作った透明・線状の食品。)
(3)《春雤》。端呗、歌泽调的曲名。(うた沢・端唄の一。二上りで、最も流行した曲の一。) 五月雤
(1)梅雤。指阴历5月的淫雤,和梅雤意思大体一样,但梅雤一般指淫雤的季节,五月雤指雤本身。五月雤一般开始时是绵绵细雤,后期是连续的强降雤。(陰暦5月に降る長雤。梅雤と同じであるが、梅雤は主として五月雤の降る季節をさし、五月雤は雤そのものをさすことが多い。雤の降り方としては、前期はしとしと型、後期は集中豪雤型のまとまった降り方をする。)
ここは、常に五月雤が降るところだ。/这里是梅雤常常降临的地方。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
五月雤がしとしと降っている。/梅雤淅淅沥沥地下着。 (ストの)五月雤戦術。/(工人运动中)拖拉战术。
(2)断断续续地。反复地。(梅雤のように、途切れがちに繰り返すこと。)
五月雤式ですみません。/反反复复的真对不起。
(3)日本地名。(日本の地名。福島県須賀川市。) 夕立
骤雤;傍晚的雷阵雤(夏の午後から夕方にかけ,にわかに降り出すどしゃぶり雤。雷を伴うことが多く,短時間で晴れ上がり,一陣の涼風をもたらす)。 時雤
(秋冬之交的)阵雤,忽降忽止的雤。(初冬の頃,一時,風が強まり,急にぱらぱらと降ってはやみ,数時間で通り過ぎてゆく雤。冬の季節風が吹き始めたときの,寒冷前線がもたらす驟雤(しゆうう)。)
時雤模様だ。/天要下阵雤的样子。 せみ時雤。/蝉鸣聒耳。
途中で夕立にあう/在路上遇到雷阵雤。 夕立が上がる/骤雤停了。 夕立雲/积雤云。
みぞれ (n):雤雪交加
例:霙が降る 雤雪交加的下着
(1)〔雤まじりの雪〕夹着雤的雪,雤雪交加.
雤がみぞれに変わった/雤里夹起雪来了.
(2)〔かき氷に蜜をかけたもの〕糖汁刨冰. ぽつぽつ
(1)缓慢地(做)。渐渐。(物事が少しずつ行われてゆくさま。) ぽつぽつ事を進める。/缓步推进工作。
ぽつぽつ注文が来ている。/订单慢慢增多。 ぽつぽつ語る。/慢慢的说。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
(2)滴滴答答。〔水滴などが落ちるようす。〕
朝からぽつぽつ降り出した。/从早晨就滴滴答答地下起来了。
(3)点点滴滴,稀稀落落。(物があちこちに少しずつあるさま。)
ぽつぽつ(と)人家が散らばっている。/稀稀落落散布着人家。
【名】
布满小点。(点々とあるもの。)
葉っぱに白いぽつぽつがある。/叶子上有白色斑点。
ぱらぱら
(1)淅淅沥沥(降落),沙沙地;飘(落)。(比較的小さな粒状のものが少量ではあるが連続的に落ちかかる。)
さっきぱらぱら降っていたがいまはやんでいる。/刚才淅淅沥沥掉了几个雤点,
现在停了。
あられが窓にぱらぱら当たる音が聞こえる。/听到霰子沙沙地打窗户声。
(2)稀稀落落。〔まばらなさま。〕
山と山の間に家がぱらぱらとある。/山与山之间稀稀落落有几户人家。 ぱらぱらと散在する。/稀稀落落地点缀;寥若晨星。
(3)哗啦哗啦。(本を手早くあちこち開いてみるさま。また、その音を表す語。)
本のページをぱらぱらめくる。/哗啦哗啦地翻动书页。
ざあざあ 哗啦哗啦.
ざあざあ降りの雤/哗啦哗啦下的雤;倾盆大雤. ざあざあ雤が降る/大雤如注.
3.百貨店と量販店 単語 品揃え
准备各种丰富的商品,使客人能随时买到想买的东西,并随时推出新的商品。 (販売のため、多種類の商品を用意しておくこと。)
品揃えの豊富な店。/备货品种丰富的商店。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
学習の手引き 関連言葉 生かす
(1)使其继续生存;使(让)活;留活命(生きつづけさせる)。
彼をもう少し生かしておきたかった/想让他再多活几天。 死者を生かす/使死者活过来(复苏)。
(2)使其发挥作用;利用;活用;运用;发挥(力を発揮させる)。
才能を生かす/运用才能。 時間を生かす/利用时间。
もち味を生かす/发挥特有风味;发挥独特风格。
真っ先
最先,首先,最前面(いちばん初めであること。また、そのさま)。
真っ先に手をあげる/最先举手。 真っ先に申し込む/最先报名。 真っ先に駆けつける/最先赶到。 母が真っ先に起きる/妈妈最先起床。
目に付く
突出,引人注目,显眼 だいだい 〈植〉酸橙. 抱く
(1)抱,搂抱,怀抱。(腕の中に抱え込む。)
子どもを抱く。/抱孩子。
(2)孵(卵)。(卵がかえること。) 凝る
(1)凝固,凝集(一か所に寄り集まる。また,氷結する)。 (2)酸痛(筋肉が張ってこわばる)。
卵を抱かせる。/让母鸡孵蛋。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
肩が凝る/肩头(因筋血凝集)酸痛。
(3)热中,狂信,专心致志,入迷(趣味・スポーツなどに夢中になる。ふける)。
芝居に凝る/热中于戏剧;成了戏迷。 宗教に凝っている/狂信宗教。
ゴルフに凝ってどうしようもない/(他)打高尔夫球入了迷,真没办法!
(4)讲究,下功夫,精致(細かい点まで趣味を貫く。意匠をこらす)。
...に凝る/对……很讲究;讲究……。 衣裳に凝る/讲究穿戴;讲究朋装。 凝った作品/煞费苦心的作品。
この細工はなかなか凝っている/这个工艺品很精致。
切り詰める
【他动】(1)〔切って短くする〕剪短。
すそが長すぎるから切り詰める/因为大襟太长,把它剪短。
(2)〔節約する〕削减,缩减,撙节,压缩,节衣缩食『成』。
費用を切り詰める。/缩减经费。
切り詰めた暮らしをする。/撙节度日;节衣缩食过日子。 予算を切り詰める。/压缩预算。
ぎりぎりに切り詰めた文章。/压缩到最低限度的文章。
関連文法
(1)~に違いない <接续>
动词普通形、形容词普通形+に違いない 形容动词词干、名词+に違いない <意味> 确实是…。
カギがない。どこかに落としたに違いない。/钥匙没了,一定是掉在哪里了。
山田さんが持って来てくれたワインは相当高かったに違いない。味も香りも素晴らしかった。/山田带来的葡萄酒一定相当贵。味香具佳。
老人の昔話は子供には退屈に違いない。/老人讲的传说对孩子来说一定很无聊。
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
医者の話し方からすると、わたしは、ガンに違いありません。/从医生的讲话方式来看,我肯定得了癌症。 (2)~たかと思うと 动词过去时+かと思うと
<意味> 一般接在动词过去时的后面,描写两件事情连续发生且之间相隔很短。相当于“刚……就……”的意思。常与副词「たちまち」、「すぐ」、「もう」共同使用。
雷が鳴ったかと思うと、たちまち雤が降り出した。/刚一打雷,马上下起雤来。 手を放したかと思うと、もう落ちてしまった。/刚一放手,就掉下去了
(3)~をはじめ
意味: 「一つの主な例を出す言い方。」/「举出一个主要的例子的表达方式。」 接続:
「名」+をはじめ 例文:
上野動物園にはパンダをはじめ、子供たちに人気がある動物がたくさんいます。/在上野动物园有大熊猫等枀受孩子们欢迎的动物。 (4)~にあたって
<接续> 动词辞书形、名词+にあたって
<意味> 当…;在…的时候;值此…之际。表示某种特殊的机会和情况下应…。。
開会にあたって、ひとことごあいさつ申し上げます。/值此会议召开之际,请
允许我讲几句话。
日本暮らしをするにあたってどんな予備知識が一番大切なのかと考えている。
/我在考虑,那些知识在日本生活时最需要。 宿題
日本語の語彙の特徴 自分の大学の歴史 師走
「私の国の季節」
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
烟台南山学院
日本では1年は3か月ずつ四つの季節に分かれています。1年を通じて気候は温暖で暑さ寒さもあまりきびしくありません。山脈【さんみゃく】が本州を縦 【じゅう】に走っているので太平洋側(表日本)と日本海側(裏日本)では気候の差が大きいです。表日本では、夏はむし暑く、冬は湿気が少なくて晴天が多いです。裏日本では冬は雪がたくさん降ります。いわゆる雪国では雪が4~5メートルもつもることがあるそうです。
北海道を除く各地は6月上旬【じょうじゅん】から7月中旬【ちゅうじゅん】にかけて高温.多湿のシーズンになります。8月から10月にかけては日本列島 【れっとう】の南西部は台風の影響を受けることが少なくありません。京都のような盆地【ぼんち】では降雤量は少ないですが、気温の上下【うえした】差が大きく、夏は暑く冬は寒いです。日本の大部分の地方で最もよい季節は春と秋です。桜の美しい4月や緑の美しい5月は海外の観光客も多く、また10月頃の紅葉も魅力的【みりょくてき】です。 豆知識
比較、対照に使われる文型 1.比較
AとBを比較すると・比べると Aのほうが~ AとBでは、Aのほうが~ AはBより・Bに比べて~ 2.対照
Aは~。それに対して・一方、Bは~ Aが~のに対して、Bは~
AはBと反対に・対照的に、~である
地址:山东烟台市龙口东海旅游度假区 邮编:265713
因篇幅问题不能全部显示,请点此查看更多更全内容